JASRACの不遜

いよいよ春休み。卒業式や終業式では大人たちから”贈る言葉”が

限りなく発せられたことでしょう。新たな旅立ちへ期待と励まし。

一歩 社会へ出て飛び交うこの3月の言葉の数々。いわく、遺憾

忖度 詭弁 共謀・・「使いたくない日本語」が溢れる中で思わ

ず口にしてしまう言葉が、尊大と不遜。13日付け全国紙広告の

JASRAC”我々には著作権料を取れるところから取る権利がある”。

呼応するようにこんなDMが届く(中国支部というところ)。

「お前のところを”歌謡教室”認定する、ついては許諾申込書と金融

機関自動振替申込書に記入の上 3月中に返送せよ、所定額を振替

する」というもの。歌謡教室ってなに?という感じ。

あの広告とこのDM、音楽文化をまもるJASRAC?(とDMに書いて

ある) 聞いてあきれる。              (HN)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.