27日の岡大オケ定演に期待して!

これぞ ”超交響楽入門”コンサートになるのでは?

昨夜 岡山シンフォニーホールでの、通しリハーサルを聴いての感想です。

岡山大学交響楽団定期演奏会は 12月27日が本公演。

演奏曲は、軽快なロッシーニの「セビリアの理髪師」序曲。明快で躍動的

なマーラーの「1番(巨人)」。中に挟んで中味がギッシリ一杯、瑞々しい

保科洋の「祝典舞曲」・・作曲され30年を経ての この輝き!

この3曲で交響曲、オーケストラの 醍醐味、を十分感じとれる

のではないでしょうか。大学オーケストラとして全国トップ水準にある

岡山大学オケの100人が、真に若々しく躍動感あふれる演奏で応えてくれ

ます(今日から数日、さらに磨きをかけて27日のステージへ)。

当日の指揮は、まるで魔術師のように学生たち(演奏者)から音を紡ぎだす

保科洋さんと、円熟の域にある秋山隆さん。どちらも暗譜で、その眼差しを

演奏者に注ぐ 端正かつ暖かな指揮ぶりも見どころです。

小学生中・高学年からの 初めてのオーケストラ鑑賞へ、ベストチャンス。

まだ間に合います、希望の灯となりそう。親子鑑賞をおすすめします。(HN)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.