定演プログラムの広告どり

アマチュアコンサートのそろばん勘定(採算)は厳しい。

いきおい「プログラム広告の確保」がコンサート成否にもかかるので、

スタッフの大変さは、身に沁みます。

来年3月の 朝日高校・管弦楽団15回定期演奏会。

もう広告集めが始まったようで、きのう楽団員の1・2年生Tさん、Sさん

が来訪されました。

母体は保護者会のようですが、現場活動しているのは現役女子高校生。

既に暗くなってからの午後6時過ぎ、主旨内容をキッチリ説明されて好感

持てます(ご苦労さま)。

名門校での勉学、管弦弦楽部の活動と忙しい中、こういう形でお金がからむ

社会体験を重ねる価値、大いにありそうです(こちらは一口参加)。

ところでマレット音楽塾は、ピアノレッスン生から「一人のコンクール出場生」も

出てはいません(15年間)。

一方では、小さなレッスン生たちが 朝日高校の管弦楽部に入部、保護者から

定演支援の要請があるようになって、もう数年がたちました。

きのうのTさん、Sさんのスタートはピアノで今、VnとVaパートを担当ですが

入部して初めて手にした楽器とか。広告とりも定演も頑張って、充実の

「学園生活」をおくって下さいね、次の大学 も控えています。   (HN)

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.