芳醇な 片岡ファミリーコンサートを聴いて・・

かんばんに偽りなし!これぞ 究極の弦楽ファミリーコンサートでした、

30日(土)の岡山県立美術館ホール。

片岡正義(チェロ)・映子(ヴァイオリン)ご夫妻とお嬢様のご家族

6名、合わせて8名によるソロとアンサンブルのコンサートです。

2016802017.jpeg

(出演の片岡ファミリーとピアノ伴奏 片山さんのプロフィール)

事前の興味津津は、何といってもお二人のお孫さん 初の協演。

どんな演奏をされるのか、本番前のリハーサルにも行ってきました。

2013802007 2013802009

(リハーサル 左 Vn:お孫さんの美月ちゃん 右 Vc:次女の典子さん)

2013802008

(本番のカッコイイ写真撮れなかったので リハーサルのチェロデュオで)

11才・アメリカ生まれの美月ちゃん(Vn・Vc)と4才、オーストリア

生れの野亜君(Vc)。4才児用の分数チェロがあること初めて知り、かつ

見事に弾きこなしてしまう技量にビックリ。そして美月ちゃんのVnソロは

サンサーンスの協奏曲3番第1楽章、堂々たる演奏でした(リハーサル時の

皆さんの会話は総てドイツ語と英語・・)。

片岡ご夫妻は「鈴木メソッド」指導者としても高名ですが、この日のリハ

でお嬢様、お孫さんの演奏に接し「才能教育」指導法のありようと、力量

に十二分の納得感が得られました。リハーサルに立ち会えてよかった!

2013802011 2013802010

(大人ファミリーのリハーサル 右 長女千津さんの夫 Vn:シヨウ・クワンさん)

さて 本番。210席 みごとに過不足なしの満席。

ファミリーと云ってもプロ集団ですから「聴かせて」当り前。でも 終始

第1ヴァイオリンを受け持たれた 映子さまの、のびやかで瑞々しい演奏は

今日(31日)になっても印象に残ります(まさに シルバー世代の鑑み!)。

終曲のブラームス:弦楽六重奏曲第1番の 絶妙なアンサンブルでは、つい

眠りに誘われてしまうような心地よさでした。。

米国からお帰りになって15年程でしょうか、岡山活性へ演奏活動もぜひ続けて

欲しいなと思います。

今朝、コンサートに行った友人 二人から「この暑いなか 出かけてよかった、

とても聴き応えがあって 大満足」のメールが届きました。

国際色豊かな 片岡ファミリーの芳醇なコンサート。

ご来場210名のお客さまも 多分同じ思い、ではなかったかと・・。

2013802013 2013802012

(アンコール曲 ブラームスのハンガリア舞曲5番が終わって。ブラボー!

の黄色い声がかかりました。美月ちゃんもヴァイオリンで出演です)

片岡ファミリーに乾杯!!                      (HN)

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.