有終の美 岡山大学交響楽団 定期演奏会

18日(土)の第68回コンサートは、みごとな出来栄えでした。

(プログラムは「ウィンザーの陽気な女房たち」「展覧会の絵」チャイコの「悲愴」)

本番直前の楽屋で「練習不足で音が荒い」と仰っていた常任指揮者の保科洋先生。

なんの

本番では指揮者渾身のタクトによって、学生団員の若い力が想像を超えるレベルで引き出され、

一つの塊となって奏でられる、その楽音は聴衆を圧倒し感動の渦を巻き起こしました。

保科先生 大病を克服されての「大復活」を、強く強く印象づけた定期演奏会でもありました。

コロナ禍 今年の有終の美を飾るにふさわしい岡山の歳末コンサートでした。

(終演後 余韻の残る岡山シンフォニーホールの夜)

岡山大学交響楽団のみなさん、感動を ありがとう。(NH)

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.