2019-08-08 / 最終更新日時 : 2019-08-10 masterN 日々の出来事 地元”おかやま”の元気 渋野日向子さんの地元は沸いています。 岡山県は備前・平島。 昨夏は「砂川・小さな川」が溢れ大水害に遭った地区です(翌々日現場を通ったけれど大変でした)。 彼女の所属する地元「RSK山陽放送」は、全英優勝当日から連日のオン […]
2019-08-07 / 最終更新日時 : 2019-08-10 masterN 日々の出来事 ヒロシマの継承・・キノコ雲の下で 「この夏は戦争の記事、ニュースが多いみたい」と、音楽講師のKさん。 広島原爆から74年、被爆者や語り部の方々が少なくなって、伝承への危機感の現れでしょうか。 その任を負って今夏 ”広島原爆資料館”が大幅にリニューアルされ […]
2019-07-27 / 最終更新日時 : 2019-07-27 masterN 日々の出来事 梅雨明け”ファジアーノ”と奉還町界隈 サッカーJ2 岡山ファジアーノ。 7月に入って うなぎのぼり、4連勝達成で”6位”に浮上しました! (開幕以来ずっと10位台も J1チャレンジが視野に) なので奉還町フラッグも元気です。 今日(27日)はアウェイで甲府と […]
2019-07-26 / 最終更新日時 : 2019-07-27 masterN 日々の出来事 物語がいっぱいの 日々の教室。 夏休みに入って 後から梅雨明け。 私塾は休み、お天気関係なく 毎日開いています。 西口教室の一日(18日・木)を覗いてみました。 時間で追っかけてみると・・ 11:00~ L室・弦楽トリオのリハーサル (岡フィルの土居さ […]
2019-07-26 / 最終更新日時 : 2019-07-27 masterN 日々の出来事 「JASRACは何と戦っているのだろうか」 音楽著作権使用料徴収の横暴さについて、 コラムニスト・小田嶋 隆さんが明解な主張を述べられています。 JASRACは何と戦っているのだらうか、と。 「彼らは、自分達が音楽そのものを敵にまわしはじめていることに、気づいてい […]